サイバー空間に流出しているログイン情報を調査し、対応方法を提示する情報調査サービスです。短期間での調査が可能。
※流出が確認できなければ費用はかかりません。
昨今サイバー攻撃で “なりすまし” による不正ログインが増加しています。
利用しているアカウント情報が流出・漏洩することにより、第三者がそのアカウントのID/パスワードを利用しシステム内部に不正侵入されてしまいます。
そのアカウント情報流出の原因の一つに、情報窃取マルウェアの感染があります。
情報窃取マルウェアは、世界中に何十種類も存在し、感染した世界中の機器からログイン情報を盗み続けています。
日本も例外ではなく、日本中の様々なログイン情報が流出・漏洩しています。
企業、個人のログイン情報はハッキンググループに共有・販売され、不正利用することで2次攻撃が始まります。
対象 | 調査で確認した流出したアカウント |
---|---|
ログインサイトの関係者のアカウント | 社員及び関係者のアカウント (ログインID/パスワード) |
ログインサイトの関係者ではないアカウント | お客様等外部のアカウント (ログインID/パスワード) |
自社のメールアカウント | メールアカウント (ログインID/パスワード) |
対象 | 想定される流出元 |
ログインサイトの関係者のアカウント | 自社PCから流出の可能性 |
ログインサイトの関係者ではないアカウント | 外部PCから流出の可能性 |
自社のメールアカウント | 不正侵入を想定 |
対象 | 対策 |
ログインサイトの関係者のアカウント | PCのセキュリティスキャンとアカウントの変更、停止 |
ログインサイトの関係者ではないアカウント | PCのセキュリティスキャン依頼とアカウント保有者に通知してパスワード変更後に利用してもらう |
自社のメールアカウント | PCのセキュリティスキャン実行とメールサーバおよびクライアントのメールソフトからパスワード変更 |
どのようなサイバー闇市場(ダークマーケット)を調査するか、また調査の詳細事例等について、資料やオンラインMTGでもご説明しております。確認事項・質問等を含め、下記よりお問い合わせください。